[GX]Xperia GX SO-04D 9.1.C.103アップデート(rooted)

台湾です。

台湾旅行記2を書いてから、最終日の3を書く暇もなく本業に勤しんでいたわけですが、やっと一息つきました。3連休はきっちり休んで、来週からまた忙しくなりそうです。
んで、台湾3はしばらく後になりそうな予感w

というわけで、Xperia GXのアップデートが来ましたね。電池持ち改善したなんて情報もあるので、非常に気になります。

本業もやること盛りだくさんですが、アプデの誘惑に負けて午後は開店休業してアプデ作業をしちゃいます。と思ったら.137のftfファイルがありませんw

.137はリリース直後に154氏がroot化済み、deodex済みのZIPを公開してくださったので、ftfの必要性を感じていませんでした。
というか、docomoがもう一回アップデートしてくるとは思ってもいなかったw

で、手持ちのftfファイルは何があるのかな?とHDDの中を見てみたところ、

SO_04D_7.0.D.1.117_NTTdocomo.ftf
#誤記訂正。SC→SOですね。ご指摘ありがとうございました。
#なぜか手元の上記ファイル現物の名前はSCになっています。
#自分で作成したわけではなく、DLしたものなのですが、元ファイルもSCになってるんでしょうかw

SO-04D_7.0.D.1.130_kernel_baseband.ftf
SO-04D_7.0.D.1.137_NTTdocomo_kernel_baseband.ftf

あとは、ZIPファイルで
SO-04D_7.0.D.1.137_rooted_CWM_deodexed.zip
SO-04D_7.0.D.1.130_rooted_CWM_deodexed.zip
SO-04D_9.1.C.0.475_154ROM.zip

むむむ。微妙なり。
発売時の.117ROMを焼く→root化→2段階OTAな手順が一番楽なのかな?

という訳で、Xperia GX .103 root化……というか、.117rootedを.103にOTAしてみるの巻。
今回のこの記事はメモ取りを兼ねて、同時進行で記録していきます。

まずはtitaでアプリのバックアップ。これがないと始まりません。

次はFlashtoolで.117を焼きま……っと、危ないw
うろ覚えですが、Flashtoolって内部ストレージも初期化するんじゃなかったっけか?
危なそうなので、Titaで作成されたファイル群をPCにコピっておきます。
続いてCWMから現状のバックアップ。これでハード的に壊れなければ元に戻せます。

1.Flashtool立ち上げて

2.Flashmodeを選択

3.ftfファイルを選んで

4.デバイスからプラグを抜いて、電源OFFして、戻る(GXはボリューム下げ)押しながら、USBケーブルをつなぐ。→ここでNG。普通はここからファイルの転送が始まりますが、デバイス選択の画面が出てきてしまい、その中にGXが無いです。

5.ではPC Companionならどうだ?ってことで繋いでみましたが

6.「最新の状態です」なんてメッセージが出てきてアップデートできず。

7.端末の初期化ならどうだ?とおもったのですが、これもダメ
154zipからはどうにもならないのかな?と思いつつ、XPOSEDとかも入れているので、CWMから素の状態に一番近そうなSO-04D_7.0.D.1.130_rooted_CWM_deodexed.zipを焼いてみる

そしてSONY表示からロゴループ^^;
VOL下キー連打でCWMに入りません。終わった気がする……

久しぶりに手に汗握る展開ですw


8.気を取り直してFlashtoolで.117をトライ。
相変わらずデバイス一覧にGXは出てきませんが、対象外のデバイスを選ぶとエラーを吐いて帰ってくることはarcで実証済みなので、一番近そうなSXを選んでみる。
……なんか転送始まった!これは行けそうな気がします。

9.USBケーブルを外して、本気でお祈りしつつ電源ON。
SONY→XPERIA→Xi→docomo NENT seriesと表示が出たときは、ちょっと涙ぐみましたw
もしかすると、4.の時点でSXを選んでも全く同じ結果になっていたような気がします。
めんどくさいので試しませんが。

10.初期設定をさくさく進めて、無事.117の初期状態に戻ってきました。

11.次はワンクリックroot。GXとPCをUSBで繋いでからinstall.batを実行。
DOS窓に表示された「端末の準備待ちです。」を眺めてぼんやり待っていたのですが、全然進む気配がないです。
USBデバッグを有効にしていないのに気がつきましたw

設定の開発者オプションからUSBデバッグをONして、DOS窓の表示にしたがって端末操作を進めて、2回再起動したのち無事root化終了。

12.更新センターのシステムタブから、まずは7.0.D.1.137に更新。
タップしてファイルをダウンロードして、ソフトウエア更新をインストール。
再起動した後、リカバリモードに入りインストールされていきます。
……となるはずだったのですが、インストールできず。アップデートには入るものの、再起動後にエラー表示が出ます。

13.再度Flashtoolで.117からやり直して、root化前の状態で試します。
今回は、一度.117を焼いてあったのでデバイス選択のウインドウは出ずに、普通に焼けました。

14.再び更新センターからやり直し。今回は無事最後まで完走して、やっと.137までやって来ました。

15..137用のワンクリックツールでroot化。

16.更新センターからファイルをダウンロードしようとしたところ、WiFi必須のようなのでWiFi設定。ダウンロードが始まったが長い^^;全部で321.4MBあります。

17.さて、気合を入れて更新ボタンをおしてアプデを開始します。

18.端末が再起動して、SONYロゴ→システムリカバリが立ち上がってアップデートが始まりました。ダメだった人は○2つ目で戻ってきちゃうみたいなので、じっと画面を見つめます。
2コめの途中で進捗バーが止まって不安がよぎり、4コめも何度か途中で止まるの5分くらいかかるのでまたもや不安になりましたが、どうやら正常に終了。

19.最後にCWM2.3を入れます。これもワンクリックツール同様cwm-install.batを実行すると導入できます。

全部終わったあとで、CWMに入れることと、Titanium Backupを立ち上げてSUも生きていることを確認できました。

という訳で、何度か冷や汗を流しましたが無事アップデートが終わりました。
docomo謹製のアプリ群をがっつり削除して、TitaniumBackupで常用のアプリを元通りにリストアして完了。

久しぶりに泥遊びを堪能してしまいました。長かったorz

実は、本業多忙は言っても泥遊びはチョコチョコやっているわけでして、温めているネタは結構有ります。

Nexus7(2012)はHyperDroidAOXP-20130917-tirapiaになってますし、GXも154氏のMODの使用はやめてXPOSEDでのカスタムに乗り換えてます。
来週からまたまた忙しくなりそうなので、なかなか更新できないの時に限ってネタがあるものですが、ヒマができた頃には既に当人が飽きていたりw

という訳で、今回はこれでおしまい。
でわ、また今度!

コメント

ま。 さんのコメント…
SO → SC_04D_7.0.D.1.117_NTTdocomo.ftf

になってます。
地武太治部右衛門 さんの投稿…
ま。さん

ご指摘ありがとうございました。
修正いたしました。

人気の投稿